歴史的建造物等 物件情報

天台真盛宗 粟生寺

越前市 お寺、神社 コンサート、会議 撮影 フィットネス

粟生寺は、山号を「金剛山舎利院」と称する天台真盛宗の古刹で、越前市粟田部町、三里山の南麓に境内を構えています。粟生寺は養老元年(717)に白山を開いた泰澄によって開創されたと伝えられ、長らく天台宗の白山平泉寺の末であったといわれています。その後、室町時代中期に越前を巡錫した天台僧であった真盛(しんせい)上人の教化を受けた弟子の真一(しんいち)上人が中興開山となりました。

 木造平屋で入母屋屋根の本堂と木造2階建て切妻屋根の庫裏は昭和初期に建てられました。お経堂は江戸中期に建てられ開創1300年にわたる多数の文化財を保管しています。

 木造平屋の本堂は7間四方で、外陣が約50畳と両脇に10畳と広く、寺院の行事以外にも落語会、講演会、コンサート、ヨガの会など様々な活動に活用されています。

 庫裏座敷は10畳が3室続き広縁からは庭が広がっています。庭を介して広縁でつながる離れは10畳2室あります。十分な広さの空間がつながっていて、いろいろな活用の可能性があります。

 境内には他にも観音堂や十王堂、山門、鐘楼などの建造物が建ち並んでいます。

活用事例

朝ヨガ 凛とした空気が気持ちよい

朝ヨガ 庭を眺めながら深呼吸

ヨガの前には講和の時間も

施設情報

施設名 天台真盛宗 粟生寺(しょくしょうじ)
形態 寺社
本堂 木造平屋建、庫裏 木造2階建
広さ 本堂7×7間、外陣14+21+14+10+10畳、庫裏座敷10+10+10畳、離れ10+10畳
貸出可能場所 本堂、庫裏座敷、離れ座敷、境内
できること 写真撮影、飲食、コンサート、集会、イベント、調理など
これまでの利活用例:落語会、講演会、コンサート、ヨガの会など
貸出可能日時 随時 要相談
貸切 可 要相談
設備等 トイレ(男女別、洋式)、ストーブ、キッチン有(調理可)、椅子(座椅子35、パイプ椅子165)
Wi-Fi、プロジェクター、スクリーン、音響設備有
利用料 設定なし 要相談
利用予約方法 要相談
利用料の支払い 現金
注意事項 宗教施設なので、一定の節度が必要。
利用申込先 粟生寺
TEL:0778-42-1114
awatabebanba@gmail.com

平面図

アクセス

〒915-0242 福井県越前市粟田部町23-1

JR北陸本線 武生駅よりバス
花筐公園口 徒歩5分
武生ICから車で8分
駐車場 数十台